離婚を経験した人は、自信を失い、再婚に前向きになれないことが少なくありません。
心のどこかで「結婚したい」と思っていても、「この先、もっと不安だ」と感じてしまい、特に子どもがいる場合は、なかなか一歩を踏み出せないのです。
また同じ失敗をするのではないか」「離婚したら誰も愛してくれないのではないか」「再婚を望むのは図々しいのではないか」という不安を抱えているのです。
また、ある程度の年齢に達している人は、最初から再婚をあきらめている場合もあります。
晩婚化が進む現代では、30代、40代で初めて結婚する人も多く、年齢を気にする必要はまったくない。
最近は3分に1組が離婚していると言われていますので、男女ともに初婚の方は減少傾向にあるようです。
どちらか、あるいは両方が再婚するのが一般的になりつつあるのです。
ですから、再婚活動をする夫婦は珍しくも何ともなく、前向きにとらえることが大切です。
そうやって考え方を変えていくことで、おのずと道は開けてくるはずです。
もちろん、バツイチであることがデメリットになる場合もありますが、現実には昔ほど結婚歴に敏感になっている人は多くありません。
初婚の人は再婚に理解がある人が多いので、自分だけでなく相手も再婚の状態であれば、打ち解けやすいと思います。
初婚の夫婦が離婚せずに一緒にいることは理想的ですが、そこで幸せを感じられなければ意味がありません。
再婚によって幸せを掴めるのであれば、初婚にこだわる必要は全くないのです。
離婚を経験し、再婚を考えたとき、気になるのが、他の離婚した人たちがその後どうしているかということです。
かつては、自分が離婚したことを明かさず、秘密にしようとする人が多かった。
世間体を気にしてのことかもしれませんが、バツイチにとっては非常に狭い世界だったのです。
しかし、多くの夫婦が離婚するようになった現在、あえて夫婦別姓の事実を隠す人は減ってきている。
その一方で、再婚する人もかなりの割合でいるという統計があります。
ちなみに、全婚姻数のうち、再婚の割合である。1995年18.4%、2000年21%、2005年34.3%ですが、年々増加しているのがおわかりになると思います。
この10年で2倍近くになっていますが、この割合は今後もまだまだ伸びる可能性を秘めています。
これは、離婚を悲観的に捉えるのではなく、楽観的に捉え、積極的に再婚活動を行う人が多いという証拠である。
ですから、このような現状を鑑みると、再婚を希望しているからといって、最初から諦めてしまうのは非常にもったいないことです。
多くの人が新たな幸せを掴んでいるのですから、再婚は難しいという古い考えを捨て、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?